以前私は情報誌の編集&ライターをやっていたのですが、
お店へ取材に行くとオーナーさんが

「私も書くこと好きなんですよ」と言って「これで紙面に載せてね」
と自分で書いたお店の紹介文を手渡してくることがありました。

それを読んでよく思ったのが

「うーーん、このままでは使えない…」(汗)。

新聞社の整理部(記事に見出しをつけたり、レイアウトを考える
部署です)にいた時も、読みにくい記事を書く記者がいて
大変だったことがあります。

整理記者は記事が紙面におさまるように原稿を短く削ることは
できますが、手を加えることはできません。

仕方ないのであってもなくてもいいような内容のところをバッサリ
削って、意味が通じるように原稿を継ぎ合せたりしていました。

シビアな物言いになってしまいますが、いくら書くのが好きでも、
ふだんからたくさん書いていても、気をつけるところを意識して
書いていないと上手に書けるようにはならない
と私は思っています。

この場合の『上手に書く』って、作家のような文章を書く
ということではありません。

読みやすい、わかりやすい、
読んでいて内容がきちんと伝わる、
内容に対して読み手がいろんな感想、感情を膨らますことができる、

そんな文章が『上手』といえるのではないでしょうか。

今は誰でもブログやSNSで自分の書いたものを自由に公開
できます。

それらの文章は読んでいてもまさに玉石混合。

あなたの書くものは玉でしょうか? それともまだ石でしょうか?

石のまま見せるより、せっかくならきちんと磨きましょうね。

『書くのが好き』なら、なおさらです。

磨けばちゃんと玉になるんですから。

よろしければクリックお願いします

にほんブログ村

◆留学ブログ、こちらで書いてます◆
Over40のニュージーランド留学雑記

Comments

comments