今回の台湾ツアー、行徳哲男先生もツアーメンバーの一人として
参加されていました。

行徳先生は政財界、スポーツ界などに多くのお弟子さんを持ち、
最近では“熱き男”松岡修三さんの師匠としても知られます。

今回は講演者としてお話もして下さったのですが、4日間一緒に
過ごすなかでもいろんな話を聞くことができました。

食事のテーブルや列車の移動中など、先生の周りには話を
聞きたいと思うツアーのメンバー(とくに男性)が集まってきます。

でも先生は女性に囲まれている方が好きなんですね(笑)。

最終日には楊素秋さんにすっかり魅了されていました。

先生が語ったなかでわたしの印象に残っているのが、
「愚かであれ」という言葉です。

人は知識を得たい、賢くなりたいと思いがち。

でも先生は「現代人は利口過ぎる」と言います。

愚かさこそが人間の美学。

わたしも「愚かであること」について考えていて、思いました。

愚かであるのは、人間の特権といえるのではないでしょうか。

では、「愚かである」とはどういうことか。

例えば、明らかに違っている、いい結果は出ないだろう、
自分が傷つく、あるいは誰かが傷つくだろう、と思うことを
やってしまう。

情にほだされる、怠ける、けんかをする、頑張る、誰かのために
一生懸命になる、悩む、惚れこむ、感激して涙を流す、などなど。

つまり、「愚か」でいると、人間臭く、感性、感情のままに生きる、
というところにいきつきます。

『すべてOK』『ありのままの自分を受け止める』『素でいる』
ということかな。

そう思って行徳先生を見ていると、先生のお茶目さ、可愛らしさ、
マイペースさ(本当にいろいろ楽しい面を見させて
いただきました:笑)は、多くの「愚か」な経験を経てきた
からこその、本当に人間味あふれる部分なんだなぁ、と思いました。

まずは「愚かである」ことを自分に許す。

ここからですね、“人間修行”は。

よろしければクリックお願いします<m(__)m>
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

◆留学ブログ、こちらで書いてます◆
Over40のニュージーランド留学雑記

Comments

comments